\マイグッドからはじまるソーシャルグッド/
ソーシャルアクションシリーズ vol 13


「自分の“好き”や、自分を大切にする日々の積み重ねが、気づけばソーシャルグッドな活動につながっていた。」

そんな生き方を実践するゲストを迎え、
グッドな輪を広げていくトークイベントシリーズです。


今回は、従来とは異なる経営スタイルで注目を集めるパン屋

「ブーランジェリー・ドリアン」の店主、@タムタム/田村 陽至 さんをお招きします。

「働き方改革をしながら、“捨てないパン屋”として食品廃棄ゼロを実現」──

そのユニークな実践は、テレビ番組でもたびたび特集されています。

広島から岡山・蒜山へと移住し、米づくりやパン学校の設立を経て、
現在は“コーチング”を学びながら「ドリームサポーター」というお話会を各地で開催中。
田村さんは一体どんな道を歩み、いま何を伝えようとしているのか。
その鍵となる「ドリームサポーター」のお話を中心にお届けします。

Campでは、2018年に @シュウ/佐藤章記 さん企画の岡山トークイベントを皮切りに、2019年は@Mari/吉岡麻梨 さん企画、2023年には 広島で四角大輔さんと一般公開イベント、そしてタムタムさんファンの@sada/宮崎禎子@まっつん/松下宏樹 が対談など、これまで様々な形でご一緒してきて、そのたびに飛び出す“名言”が、多くの参加者の心を動かしてきました。

今回もどんな化学反応が起こるのか、どうぞお楽しみに。


進行役は、ドリームサポーターとして、皆の応援をしながら、自分の夢も叶えている @Mari/吉岡麻梨 さんです。




🗣️ ゲスト・タムタムさんよりメッセージ

@ダイスケ(元学長)/四角大輔 さん、campの皆さまご無沙汰しております。

移住し、米作りをし、学校をつくり…と、いろいろ模索してきた私ですが、今は「コーチング」というものを学んでいます。苫米地英人 博士の弟子となり、毎月東京に通いはじめて1年。ようやくコーチングとは何かが少しずつ見えてきたように思います。

最近は、小学生やその親御さんに向けて「ドリームサポーター」というお話会を各地で開催しています。
これが、いや〜面白いんです。

世の中には「ドリームキラー」と呼ばれる人がいます。
「そんなの無理だよ」と夢を否定してしまう人たちです。
でも、それも実は“愛”なんですよね。

たとえば、自分の息子が「バイキンマンになるのが夢」と言い出したら、私もついドリームキラーになってしまいそうです。

その逆が「ドリームサポーター」。
夢を肯定し続けてくれる存在です。
不思議なことに、そういう人が身近にいると、夢というのは本当に叶っていくのです。

……これって、大輔さんのことですよね。(^.^)

コーチングは、実は「認知科学」というAI研究の最先端の科学がベースになっています。

ですので、今回のイベントでは――
「科学的に再現性のある方法で大輔さんを研究する!」
……というわけではありませんが(笑)、それに近いことをします。

つまり、身近な人のドリームサポーターになる方法を学び、それがそのまま自分自身の夢を叶える方法にもなる、という壮大な企画です!


・・・・・・・・・・・・・・・・

Q&Aタイムを設けますので、ご質問・ご相談もぜひ!!
みなさんのご参加をお待ちしています‼️

att.8Hvmq-1aHXaBAFuPGGoXzdA7deKyp3dqfxOJkqosrUo.jpeg 86.98 KB
att.X3B43Vs1rCqjP-FlD8o3vEpKBy8If6NO-zg4TYHvZP0.jpeg 128.75 KB
このイベント用に書いてくださった味のあるイラスト


Mariさんのブログをぜひ!




att.cYESm3NaBjfq25ygvbeZcyUV7UdJDqX0rzWL2EszprU.jpeg 314.05 KB
先日食べに行った中華料理店で、『YouTubeを見ました!』と声をかけてもらい、嬉しくなって撮影した記念写真。


【プロフィール】
@タムタム/田村 陽至
pain deRien/米 deRien/ドリアンコーチング代表
=半パン半コメ&夢を応援事業。
苫米地式認定コーチ補
羽黒山伏    です*\(^o^)/*
書籍
『捨てないパン屋』 5刷ありがとー!
『捨てないパン屋の挑戦』 井出留美さんに書いてもらったの。

1976年広島県生まれ。祖父の代から70年続くパン屋の3代目。大学で環境問題を勉強。卒業後、北海道や沖縄で山・自然ガイド、環境教育について修業。その後、2年間モンゴルに滞在しつつ遊牧民ホームステイなどを企画。帰国後の2004年、パン屋を継承した。2012年には1年半休業してヨーロッパで修業し、店をリニューアル。2015年秋から一つもパンを捨てていない「捨てないパン屋」。研修生、見学者、コーチング生の夢を応援するのが趣味。2018年『捨てないパン屋』(清流出版)出版。2020年、岡山県蒜山に移住、1町の田んぼで無肥料無農薬の米作りもしている。




att.hH1SGhNESaIoSjqTiGBszT2H66JbrLWH8P34h39Wwsc.jpeg 179.4 KB



タムタムさんのイベントアーカイブ