【IDEAS FOR GOOD × LifestyleDesign.Camp コラボ企画】AI時代に問う、「考える力」とメディアの未来。情報に流されず、自分で世界を見つめるために
\マイグッドからはじまるソーシャルグッド!/
ソーシャルアクションシリーズ vol.12
社会をもっとよくするアイデアを発信するウェブマガジンIDEAS FOR GOODとコラボイベントを開催します!
こんにちは、@みさみさ(元とにー)/鳥井美沙 です。GAFAなど巨大プラットフォーマーによる市場の寡占化や、AIの進展などにより、世界中のデジタルメディアが苦境に立たされている「経済的な危機」と「環境・社会的な危機」からIDEAS FOR GOODさんがクラウドファンディングを実施しており、大輔さんに応援コメントをいただいたところからコラボ企画のお話がスタートしました。
今回は、IDEAS FOR GOODライターのお二人をゲストにお迎えして、AIが言葉を紡ぐ時代に、人間が“考える”“語る”とはどういうことなのか、一緒に探っていきます。お話しいただくお二人は、大輔さんの出版が決まっているイギリスとフランス在住という偶然も🇬🇧🇫🇷
👇 トークテーマの一部はこちら
「問いのジャーナリズム」って?──答えを出さない報道の意味
AIが書く時代に、人が「語る」ことの価値
事実より“解釈”が力を持つ時代に、何を信じる?
情報とのちょうどいい距離のとり方
メディアは誰のためのもの?「伝える」から「考える」へ
スピードよりも想像力を──AIと共に生きる時代に守りたい感性とは
🌿 こんな方におすすめ
AI時代のメディアや情報との付き合い方に関心がある方
ジャーナリズム、表現、教育、サステナビリティに興味がある方
日々の情報に少しモヤモヤしている方も大歓迎です。
🗓️ 開催概要
日時:10月29日(水)19:00〜20:00 オンライン
タイムスケジュール:
19:00〜19:10 〈LifestyleDesign.Camp〉とIDEAS FOR GOODの紹介・登壇者の紹介
19:10〜19:40 富山恵梨香さん × Megumiさん クロストーク
19:40〜19:50 参加者Q&A
19:50〜20:00 クロージング
参加費:無料。アーカイブ配信予定
一般公開イベントとなりますので、周りの方もぜひお声がけください!(Peatixもまもなく公開予定)
登壇者
富山 恵梨香(とみやま えりか)。IDEAS FOR GOOD 共同編集長。大学卒業後は日系不動産会社のベトナム、ハノイ支店で営業マネージャーとして従事。2018年ハーチ株式会社に入社、国内外の社会的企業への取材や記事の企画などを行う。現在はフランス・パリを拠点に国際会議への参加やリサーチやイベント、教育事業などに取り組む。関心テーマは、ウェルビーイングを実現する新しい経済のあり方。
伊藤恵。ハーチ欧州英国支部。ロンドン在住。一橋大学社会学研究科修了。学生時代は東京・シンガポール・香港などアジアのグローバルシティの公共空間・緑化空間について研究し、その後オフィスのインテリアデザインを手掛ける企業にてプロジェクトマネジメントに携わる。現在はIDEAS FOR GOODでのライティング・編集ほか、欧州現地でのリサーチ・プロダクト制作に取り組む。
ファシリテーター
AI活用術をメンバーブログでも書いてくださったり、AIを使った創作活動をしたりしている@TAKU/吉田拓哉 さんに務めていただきます!
IDEAS FOR GOODとは?
社会をもっとよくするアイデアを集めたウェブマガジンです。世界を大きく変える可能性を秘めた最先端のテクノロジーから、人々の心を動かす広告やデザインにいたるまで、世界中に散らばる素敵なアイデアを届けます。
2021年、IDEAS FOR GOODで一番読まれた記事となった、@かおりん| 望月香里 が@タムタム/田村 陽至 を取材した記事もぜひご覧ください🥖
登壇者への事前質問などあれば、ぜひコメントまで!ご参加をお待ちしています。
🎤&🎥オフOK
募集中
10月 29(水)