今回お話を聞いたのはCamper(サロンメンバー)の"まんちゃん"

@まんちゃん/萬年久美子 



素敵な笑顔の写真は

ポコアポコ市のときにCamperの

@モリへー/森平敏也 さんが撮影したものです



まんちゃんは
旅が好き 自然が好き 人との出逢いが好き

大学時代
授業で見たニュージーランドの風景に憧れ
大学4年生の頃に2週間滞在

さらに社会人5年目には
ワーキングホリデーを使いニュージーランドへ

その後
同じタイミングでワーキングホリデーにきていた
ご友人と再会し世界一周旅行

現在は
poco a poco(ポコアポコ)というユニット名で
環境問題に対してアクションしていこう!と

世界一周を一緒にした
ご友人とふたりで活動しています




"poco a poco"はスペイン語で「少しずつ」



ユニット名には
自分たちのできることを「少しずつ」やっていこう
みんなの「少しずつ」が集まれば大きな力になる
という意味が込められています



私たちポコアポコが自分たちで作れるのは

焼き菓子くらい
本当に何もないんですよね

だけど
なんかイベントやりたいねってなったときに
アースデイはイメージしていて

お店が集まって
ちょっとお祭りみたいなフェスティバルみたいな
楽しい雰囲気にしたくて


最初から
環境に関わる取り組みをやっている人たちに
出店をしてもらうことは考えていたけれど

共感してくれた人たちがいての
ポコアポコ市だったなって





もちろん環境に興味がある人も来てはくれたけど
普通にカフェ(ポコアポコ市はRURAL COFFEEというカフェで開催)にお茶しに来ました

という人も置いてあれば見てくれて


私たちがいたら声をかけてお話をしてより伝えられたし


絵本だったりアクセサリーだったり
イメージとしては環境問題とあまりつながらないから

感心のない人も警戒せず手に取ってくれる
お話もすごいしやすくて
みなさんがあってだったなって思います


環境問題って言葉
実際には使わない方がいいのかなと思っていて

ちょっとこう敷居が高かったりとか

前もイベントとかで
環境問題気にしてると意識高い人とか
ちょっとそっち側の人という風に
見られたり言われたりも少なからずあるという話があって

あんまりそういう風には捉えて欲しくないかな

だからできることから
取り入れやすいところから
ちょっとでもいいんだよって

環境問題って人によっては
1人で考え過ぎちゃって悲しい未来を想像してしまって
自分が沈んでしまう人がいるっていうから

わたしは幸い仲間もいるしそこまでにはならないけど



本当に深刻な状態ではあるけれど
あんまり不安を煽るものよりは

わたしたちは柔らかく

それぐらいだったらできるとか
こんなちょっとでいいんだなとか
あっなるほどこういうことでもいいのかとか


関心が無かったり自分のことじゃないと思っている人にも
きっかけになったらいいな

前回のポコアポコ市をきっかけに
RURAL COFFEEでHealthy Hub Tokyoさんが毎月計り売りをやってくれることになったので

それにあわせて蜜蝋ラップ作りを
定期的に開催してワークショップをやろうかな 




ナッツとか買って包んで帰ることもできて
計り売りのお買い物と相性もいいから
それがいいかなとは話をしていて


ポコアポコはRURAL COFFEEで焼き菓子の計り売りからはじめて

蜜蝋ラップ作りや石鹸作りもやったし

オンラインのおしゃべり会とかもやったけど

もちろん環境に優しい蜜蝋ラップや石鹸を作ること自体も
いいことではあるんだけど

みんなが集まって話をするというのが
1番”意味“があったかなと思っていて

やっぱり環境問題っておなじ熱量で話せる人って意外と周りにいない

こういう場所なら
家でやっていることとか
自分がやっていないことや興味があることをやっている人がいたら
実際それどうだった?とか

そんな話ができたりというのがあって

ポコアポコ市の時も
来てくれたお客さんとコンポストのことで盛り上がって
お客さん同士でそういう話もできて

蜜蝋ラップ作りをコンテンツとしては考えているけど
みんなでおしゃべりに重きをおける方がいいなというのはあります

ポコアポコ市をやって
環境問題の話そのものをするのも楽しかったけど

出店してくれた人たちがをこういう想いがあって作られたんですよとか

そういう
人のことを伝えることがすごい楽しかったんですよね


自分がすごいなにかできるわけじゃないから
活動している人を"応援する"ということと

環境問題の解決のためにできるだけたくさんの人に
"関心を持ってもらいたい"というのを

やりたいなって思ったところなんです


本当ちょっと考えている段階であれなんですけど

大好きな旅と今1番関心がある環境問題というところを絡めて

環境問題について考えたり解決のヒントになることを

活動している人
取り組みをしている会社
お店

そういう人たちにお話を聞いたりして
情報発信みたいなのをしながら日本旅したいな

だから今回
Keityさんともイベントで少しお話しさせてもらったりとか
ブログ読ませてもらったりとかあったけど

実際に話を聞いてインタビューをして
記事にして発信したいなと思って

こないだ
たまたま泊まった所で
ご飯を食べにきた人に話しかけたら
まさに自分で日本各地に行って取材をして
自分のメディアで発信している人で

10ヶ月前に始めるまでは
公務員で役所で働いてましたみたいな 
文章を書くとかやったことないけど
やってみたいことを始めて

最初はお金にはもちろんならない

でも
色んな所へ行って色んな話を聞いたり
スペースを借りて地元鹿児島の生産者さんの商品を販売したりっていうことをやっている


そうやって続けていたら
こないだはじめて文章を書くっていうのが仕事として依頼がきて

もちろんその人のタイミングもそうだし
ご縁もそうなんだろうけど

漠然とやりたいなっておもっていたのと近いことをしている人だったから

なんか勇気をもらいましたよ 
素敵な人だった



どうしてこの地球になったかといわれると
色々難しいんですけど

最初山は好きだから山とか緑とか浮かんだことは浮かんだんですけど

でも
やっぱり海も好きだし自然とか地球とかを考えた時に
全部書きたいなっていう気持ちになったんですよね

これちなみに朝日のイメージなんですけど

山とかでテント泊したり
車中泊に行ったりとかした時にも

その日がはじまる瞬間
山だと朝早いんで日が登ってくる瞬間を見てたりとか

友達と温かい飲み物飲みながら眺めている時間とかが
結構好きだったりして

朝日の瞬間がいいなって思って
全部かきたくなりました

旅する絵本は
keityが自然の素敵さを届けたくて
作った絵本です

https://youtu.be/6qLKWMrjItA

絵本を届ける方法として選んだのは
旅に出すこと




旅先で出逢ったみなさんには
未来へ向けてえがきたい地球を
一緒に送るスケッチブックに残してもらっています

旅する絵本+みんながえがく地球
これで1つの作品


その絵本がポコアポコ市へ旅に出ました

そして

まんちゃんがえがいてくれたのが先ほどの地球でした

「あなたは未来へ向けてどんな地球をえがいて生きますか?」


まんちゃんとは
私が作った旅する絵本をポコアポコ市に出展することになり
ご縁がつながりました

環境問題へのアクションを起こしたい!と思ったタイミングが一緒だったり

自分のことを届けるより人のことを応援する気持ちが強い部分だったり

このタイミングでお互いに話を聞きたいと思っていたり

共通する部分が多いまんちゃん

ワーキングホリデーに行く前
悩んだり怖くなったりしながらも
自分が納得するタイミングで
自分が納得する選択をしてきた話を聞き

これからも悩んだり怖くなったりしながらも
自分で納得して選んで進んでいくのだろうなと感じました

まんちゃんの
これからの地球を 未来を 応援しています


ありがとうございました



(ポコアポコ市の様子を写した写真は

まんちゃんとモリヘーさんが撮影したものです)


ポコアポコのロゴはいちじく

2人が世界一周旅行をしているときに
ホテルに着くのが遅くなったことがあったそう

疲れきって立ち寄った地元のお店

お店にきていた元気な地元のおじさんが
2人に話しかけてくれました

2人はニコニコしながらわからないイタリア語の話を聞いていましたが

おじさんが突然外に出ていき
戻ってきて差し出してくれたのは

”いちじく“

「ナイフとかないから手でモギって割って
とりあえず食べて みたいな感じなんだろうな

普通にいちじく美味しくて

そのおじちゃんのおかげですごい楽しくなったっていうか
明るくなったっていうか

すごい元気にしてもらって

2人ともその出来事が印象的で」

いちじくのロゴが生まれたエピソード

poco a poco さんの活動は
こちらのInstagramをご覧ください
https://www.instagram.com/poco.aaa.poco/