一生幸せでいたかったら…


高校1年生の古文の授業でこんな言葉を見たのを今でも覚えてます。
⬇️
「一日幸福でいたかったら、床屋に行きなさい。」
「一週間幸福でいたかったら、結婚しなさい。」
「一ヶ月幸福でいたかったら、良い馬を買いなさい。」
「一年幸福でいたかったら、新しい家を建てなさい。」
「一生幸福でいたかったら、釣りを覚えなさい。」  

昔の文書なので少々ツッコミどころもあるとは思いますが、当時「なぜ、一生幸せになりたかったら釣り?」と思ってこの文書をじっと見つめていた事を覚えてます。

このブログではよーすけが
・なぜ釣りを始めたのか?
・どんな魚を釣ってるのか?
・釣りを始めて良かったなぁと思う事を書きました。

見てもらえたら嬉しいです(^^)
⬇️
僕は3人兄弟の長男で幼少期からみんなサッカー⚽️をしていました!

小さい頃から両親にスノボーやキャンプに連れてって貰う事が多かったので家の外で過ごす事が多かったです。


臨海キャンプ場に行くと父と僕らは投げ釣りをした事を覚えてます。


これが原点かもしれません。

そして、小学校の6年生の時に

お友達のお父さんとその仲間に海釣りに連れてってもらう事がありました。


そこでサビキ釣りをしたらアジの他に真鯛が掛かりとんでもない引きを感じたのです。なんとか釣り上げた時の感動は今でも覚えてます。 


そのためか卒業作文には将来の夢は「サッカー選手か漁師になる」と書いてありました!笑

しかし、それから釣りとは暫く縁がなくなります。

釣りと再会するのは大学2年生の時。
僕は福井県の大学にいました。社会人サークルのフットサルチームに所属していた僕は、年上の先輩がシーバス(スズキ)のルアー釣りをしているのを知り連れてってもらう事がありました。

でも、全然釣れなかったのですぐに飽きてしまいました。

その後、社会人になり看護師をする中で仕事ばかりの生活になり、釣りの存在すら忘れていました。

LSDに入り、自分のココロと向き合う機会や時間が多くなりました。メソッド&ワークをしたり、自分の事を知っていくと「自然の中で過ごす時間々が好きだという事に気付きました。

それからはキャンプ🏕をする事が多くなり、より自然にいる機会を作りたいと思うようになりました。

そして去年の9月29日「学長参加!大阪のオーガニックランチ会」でニュージーランドのワーホリについて学長と相談させてもらいました。

ネルソンにしばらく住むので、また釣りをしてみたいと学長に伝えたところ「サビキ極めるといいよー、タイラバ・インチクのルアー持ってくといいよー」ってアドバイス貰いました(^^)

後日、インスタのストーリーに流してみたり⬇️



周りの友達で釣りをしてる人がいたら「タイラバって知ってます??」って質問したりしてました。でも周りには誰もいませんでした😅


月日は流れ、昨年12月1日に僕が働いてる職場に年下の看護師の男の子(栗ちゃん)が入ってきました。

そして栗ちゃんと色々話していると、長崎県出身で、お爺ちゃんが漁師。栗ちゃんも5歳の頃から海釣りを始めて今年で釣り歴20年❗️との事。

「そして自分も船出す事もあるしタイラバもやります❗️」と衝撃の一言。

僕は「この子だ!!」って思い、2日後に弟子入りさせて欲しい旨をお伝えしました笑

そこからはアッという間にジギング用の竿(疑似餌で大きな魚を釣る用の竿)、リールなどを揃え


2週間後に初めて海釣りに行くのです。

場所は三重県紀北町の「石倉渡船」



ここで船や手漕ぎボートを貸してくれて、自分達が狙う魚がいる漁場に行きます。

僕らはジギングで大物を狙いたかったので乗り場から15分ほどボートを漕いだスポットに行きワラサ(ブリの子ども)、ヒラメを狙いました。

初日は全くの総スカン。。笑
エソというかまぼこの材料になる魚が釣れましたが骨が多く食べにくいため、リリース(海に返してあげる)してあげました。

一緒に行った栗ちゃんも
なんとか僕に1匹釣らせてあげたい❗️と思ってくれてたようですがこの日は雲1つない晴天で風もほとんどなかったため魚達は活性が下がってしまい食いも悪かったようです。


しかし、翌日。
初っ端からこんな大きな魚が釣れたのです❗️⬇️
この魚の名前は鱧(ハモ)
京料理では鱧しゃぶや鱧鍋で有名なお魚とのこと。自分が買った竿が折れてしまうんじゃないか、糸が切れてしまうんじゃないかと焦りましたが
栗ちゃんの冷静なアドバイスのもとリールを巻いていったらなんとか釣り上げられました🤭✨✨

その後もタチウオ、カマス、アジなど様々な魚たちが釣れたり

釣り場所と仕掛けを変えて
グレやオオモンハタ、真鯛なども釣れました🤭❣️⬇️



そして、昼には港へ戻りサッと帰宅。



そして料理!
ハモ鍋、煮付け、刺身、焼き魚など自分が釣った魚達の命を頂きました。
勿論美味しいのですが、
僕が一番ビックリしたのは
思ったほど「魚臭さがない」という事です。スーパーでアジを買って調理するとき、内臓から出る生臭さが少ないような気がします。

釣りたての魚と、色んなところを経由して消費者の家に届く魚とはこんなに差が出るものかと驚きました。

そこからほぼ毎週、誰かと
海釣りに行くようになりました♪(今日までで12日間行ってた 笑)

今はサビキ釣り🎣(仕掛けにたくさん針が付いていて、小さなエビをカゴに入れ撒き餌にする釣り方)でアジを釣ります。


(ちなみにこのアジをアジフライや天ぷらにすると身がふわふわでほんっと美味しいです。)



そしてそのアジをエサにして、大きな魚を釣るノマセ釣りにハマってます。

先日、60cmを超えるワラサ(ブリの子ども)が釣れた時には本当感動しました。

そしてお刺身が本当美味しかったです。


次の目標はヒラメを釣ることです❗️

まだまだ初心者なので釣りを語るには早すぎると思います。しかし、こうやって夢中になれる物が見つかったことに幸せを感じます😊❣️✨

最後に「釣りをやってみて良かった事」をいくつかピックアップしてみたいと思います。

・生活リズムが整う。
前日は20:00には就寝。朝日を浴びながら6:45に出船。13:00には帰港。温泉入って15:00には帰宅。捌いて調理し18:00には夕食、19:30就寝。。

・食生活が整う。
良質なタンパク質を摂れる。
特に現代の日本人は肉食中心なので、自然と肉ではなく魚中心の食生活になっていく。

・料理を覚えられる。
刺身にしたり、なめろう、ぶり大根、あら汁、アジフライや天ぷら、煮付けなど。。我が家では保存食に干物を作り始めました。

・気持ちいい。
お休みの日、朝から天気のいい海にいる時間、鳥が鳴いてたり、波の音、潮の香りの中過ごすのは凄く気持ちがいいです♪


・魚との駆け引き。

なんと言ってもこれかなぁ…
釣りする前はこの言葉の意味が分からなかったけど、ハモやワラサが掛かった時には、ワクワクとドキドキがハンパなかったです。

・友達が増える。
釣りに限らず、新しい趣味を持つと必ずと言っていいほど友達が増えます。釣り好きの人は素敵な人が多いです。


今後は2/8or9
2/29or3/1に行く予定です。

また3/21〜22は釣り×キャンプ=「釣りキャン△」を友達とする予定です。

もしやってみたいよーって人いたらよーすけまで連絡ください(^^)

僕がよく行く紀北町のおすすめのスポットを載せておきます。

☆石倉渡船
→手漕ぎボート2200円(2人で乗船の場合)
宿泊施設、温水シャワー、バーベキュー場など全て無料で使わせてくれる。スタッフさんも優しくてステキな人が多い。youtubeやインスタやってます。


☆ホテル季の座
→1000円でステキな旅館の温泉♨️に入れる。タオル付き。なんと天皇陛下も宿泊に来た事があるとのこと。

☆お食事処 秀
大エビフライ定食、磯飯定食、おすすめ定食が美味しい。そしてリーズナブル。


最後に、題名の「一生幸せでいたかったら…」


「…」に入る部分はなんなんだろう。。

僕はまだ模索中です。

でも、こんな事を探す過程に居られる事自体が既に幸せ者なのかもしれません😊✨


また2/23初めて関東でのミートアップのイベントに参加させて頂きます!

すごく楽しみにしてます!よろしくお願いします。