先週は、社会をデザインしていくためのステップについて具体的にお伝えした。

今週はまず、〈LifestyleDesign.Camp〉(以下Camp)のビジョンである〝静かなライフスタイル革命〟についてお話ししたい。
その後、「自分のアーティスト性というギフト」を社会と分かち合うことについて、もう少し詳しく説明していこう。

ここまで約1年、毎週続けてきた《人生デザイン・メソッド》。

前半の3ヶ月では、ライフスタイル・デザインの3つの基礎学力を身につけてもらった。

1. 自身の心の声を聞き取るための「ノイズレス・デザイン」
2. 生活と仕事の空間を整えるための「スペース・デザイン」
3. 自分の肉体と心を整えるための「ボディ&メンタル・デザイン」

この段階で、ぼくが提唱する「ライフスタイルインフラ(=生活習慣+心身の健康+持ち物と暮らす空間)」が整うことになる。そうやって初めて「何かに挑戦できるスタートライン」に立つことができる。

この3つの基礎学力は、
4. 人生の羅針盤を確立すべく自分と向き合う「ライフテーマ・デザイン」
につながる。

次に、4で見つけ出した「人生のビジョンやライフテーマ」を形にするための具体的な5つのメソッドを解説してきた。

5. テクノロジー・デザイン
6. ワークスタイル・デザイン
7. チーム・デザイン
8. モビリティ・デザイン
9. ファイナンシャル・デザイン

そして、この5〜9のメソッドを実践することで実現できる集大成的な生き方のメソッドが、
10. インディペンデント・デザインだ。
ここで伝授したメソッド「依存しない生き方」に少しでも近づくために、このCampは存在していると言ってもいいだろう。

さらにこれが、「本当の幸せ」を手にするために必要な大切な2大テーマにつながっていく。
11. 自分自身と深く向き合い、心の平穏を得るための「マインドフルネス・デザイン」
12. 自分ごとの意識をもって、あなたのギフトを社会に提供し、真の幸福感を得るための「ソーシャル・デザイン」

そして、ここで改めて伝えておこう。
このCampが掲げている理念は大きく2つ。

・思考法や習慣を見直すことで、あなた自身に「セルフイノベーション」を起こす
・あなたの暮らしと仕事を少しでも理想の形へ変えて「ライフスタイルシフト」をする

一人ひとりがより自分らしく生き、アーティスト性を取り戻すことで、個々のエネルギーが増大して生命体として輝くようになる。

すると、自然とその輪が広がり、あなたの周辺、そして社会に、少しずつポジティブなインパクトを与えられるようになる。

これこそがぼくのライフテーマであり、このCampが目指している「自分にとって心地いい環境をデザインし、健全な心身・社会・地球を取り戻していく活動=〝静かなライフスタイル革命〟」だ。

ぼくはずっと「人は誰もがアーティスト」と言い続けているが、人は誰もが「インフルエンサー」や「活動家」になれるのだ。

————————————————
【今週の先出しハイライト】

・社会に対して不満をぶつけて終わるのではなく、まずは自分から変わるべく努力する。できないことに振り回されるのではなく「自分自身の内側」に目を向け、目の前の「自分ごと」に集中する。
・ぼくらがとるべき第一歩は、自分の体と心を守り抜き、大切な家族や仲間といった「最小単位のソーシャル(社会)」を、ちゃんと大切にすることだ。
・「マイグッド」を実践しない限り、決して「ソーシャルグッド」は実現しない。
・あなたの〝個性=アーティスト性〟を発揮することこそが、社会にとっての最高の贈り物「Perfect Gift」になる。
・「痛み・苦しみ・違和感」と「うれしさ・喜び・心地よさ」の両方が「あなたの心の声」。その声に従って行動し続けることこそが理想的なギフトシェア。
・その人が独自に手にしている「ギフト」をベースに、「自分らしく生きる勇気」「自分の想いを信じる覚悟」は、必ず誰かの心を動かし、それだけで周りの人に良い影響を与え、少しずつ社会を動かしていく。

————————————————

0Ohd-lPg.jpeg 373.58 KB




●他人は変えられなくても、自分は変えられる

「暴力や武器」「言葉の攻撃や批判」「嘆きや諦め」は何も解決してくれない

日本国内では、5日に1人ペースで親に殺される子どもたち、毎年2万人を超える自殺者(10代でも約700人近くいて...20代の死因の1位は自殺......)——WHOの基準で算出すると実は約7.5万人にのぼるという——と、増え続ける格差と貧困……、繰り返される政治家と国家の不正とウソ……

世界を見回すと、気候危機と大規模自然災害、終わらない紛争やテロ、貧困や飢餓、食糧問題、環境破壊や森林減少、海洋汚染とプラスチック問題、ひどい格差や児童労働など……

書き出すとキリがない。

これらは全て、人間性を失った国家と大企業の暴走、心なきマネーシステム、行き過ぎた資本主義経済、不自然すぎる大量生産・大量消費社会が原因だ。

つまり、人間が作り出したシステムが原因だということ。
だからこそ、人間にしか解決できない。

これらの悲しい現状は、「自分にはどうしようもないところでの出来事」「誰か遠くの世界で、見知らぬ人たちによるもの」という気がして、無力感を感じてしまうかもしれない。
投げやりになったり、特定の対象を攻撃したくなることもあるだろう。

でもそれは、全くクリエイティブではない。
ぼくらにできることは、「自分自身を変えていくこと」しかない。

2.JPG 204.05 KB

19~20世紀にかけてインド独立に貢献した、ぼくが最も尊敬する社会活動家であり指導者、マハトマ・ガンディーはこう言う。

〝Be the change you wish to see in the world〟
あなたが見たいと思う世界の変化に、あなた自身がなりなさい。


映画『ガンジー』 :素晴らしいのでぜひ観てほしい。最期のシーンで、絶命寸前のガンジーが手を使って「暗殺者」に送ったあるメッセージにぼくは号泣した😭)

3.JPG 258.33 KB

20世紀を代表するキング・オブ・ポップであり、巨大な愛の人マイケル・ジャクソンは、こう言う。

〝If you wanna make the world a better place. Take a look at yourself and then make a change〟
世の中をよくしたいならまず自分を見つめ直すこと。そしてあなた自身を変えることだ。


(映画『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』 :彼がどれだけ「愛の人」だったか、児童虐待などの報道がすべて嘘だったことが、この名作を観ればわかる)

他人や社会といった「自分以外のこと=不可抗力要因」は、残念ながらなかなか変えることはできない。
すぐに変えることができるのは、「自分自身=可抗力要因」だけ。

社会に対して不満をぶつけて終わるのではなく、まずは自分から変わるべく努力する

できないことに振り回されるのではなく「自分自身の内側」に目を向け、目の前の「自分ごと」に集中する

ここCampで約1年に渡りぼくが繰り返し書いてきたこのメッセージ。
54年間、「自分自身」と「社会」と本気で向き合いながら生きてきた、ぼくがたどり着いた結論だ

これこそが世界を変える唯一の方法。

もう耳にタコかもしれないが、念のためもう一度伝えておこう。
「自己犠牲」といった自分自身をないがしろにする行為も、「家族を不幸」にしてまでの社会活動ナシ

ぼくらがとるべき第一歩は、自分の体と心を守り抜き、大切な家族や仲間といった「最小単位のソーシャル(社会)」を、ちゃんと大切にすることだ。

次に重要なのは、《Social Design》の 02  でお伝えし、今回も繰り返しお伝えしている自分の「ライフスタイル・インフラ」を整えること。

つまり、最も重要なのは個々の〝ライフスタイルシフト〟

そして、《Technology Design 02》 でも書いたように、ネットやデバイスといったデジタルテクノロジーの進化を味方につけることで、あなたの生活や仕事に革命を起こしやすくなる。

それだけでなく、そういったライフスタイルシフトを起こした「個人」がネットやデバイスを通してつながれるようになり、それが強固なネットワークとなっていく。

つまり、ぼくたちは今、暴走する「大企業・システム・国家」を変えることができる、超クリエイティブなツールを手にしているのだ。

このCampという場所は、こうした「クリエイティブで静かな革命家たち=マイクロ・インフルエンサー」をつなぎ、知恵とアクションと人脈をネットワーク化する「サードプレイス」でもある。

だからぼくは、このCampを通して、世界は変えられると信じている。

堅苦しく聞こえる人はこう考えてみてほしい。
同じ志を持つ仲間と出会うことで、社会活動はまるで楽しい「サークル活動」となる。それは、生きていて最も楽しいチャレンジとなる。
そう、Campは同志が集まる楽しいソーシャルデザイン・サークルでもあるということ。

ここで忘れないでほしいことが一つ。
「マイグッド」を実践しない限り、決して「ソーシャルグッド」は実現しない
「ソーシャルグッド」は、「マイグッド」に取り組むことで初めて広がっていくのだ。


●「自分らしさ」が「社会のため」になるとき

下のイラストのように、あなたの肉体の中心部に宿る「命(=魂や心)」と「地球」はつながっている。

なぜなら、ぼくらは本来、野生動物という大地の営みに組み込まれたの自然一部であり、〝Made in Earth 100%〟という地球産の有機体だから。

その中心に宿る「命」が、あなたの同胞である他の人や生物、母なる地球を傷つけるようなアクションを指示することは絶対にない。

太古の世界では、人間の意識も社会もまだ成熟せず、今のようにあり余る食糧も確保できていなかったため、「食べるため」「生きるため」といった原始的な理由で、人々は奪い合い、殺し合っていた。

だが、今はそんな原始社会とは違う。文明社会だ。

現在の地球で起きている、略奪や争い、テロや戦争、自然破壊や動物虐殺といった蛮行のほとんどに「必要性」はなく、悲しいことに「一部の人間のカネ儲けのため」に行われている。

そういった人たちは全員、体の中心部とは断絶した状態になっている。心を失い、魂を売った亡霊のような状態だ。

言い換えれば「人間ではないモンスター」
ここ最近、心ない発言をする政治家や財界人が増えているが、彼らの顔はまさにそう。

下のイラストからもわかるように、「頭」は体の中心から遠く離れたところにある。大地から最も離れた場所だ。

人間にとって頭は「全て」ではなく、単なる「ひとつの臓器」にすぎない。
そこが生み出す、一見正しそうな理論や打算だけで、すべての行動を決めてはダメだ。

「頭=脳」とは外部情報によって簡単に〝洗脳〟されてしまうが、「命(=魂や心)」は何にも決して侵されることのない、あなたにとっての〝最後の絶対領域〟

「ここ=絶対領域」が間違えることは、絶対にない。
ぼくはこここそが、最も大切にすべき「聖域」であると思っている。

だから「ここ(ぜひ胸とお腹の間くらいに手を当てながら読んでみて)」を守り抜くべきであり、ぼくらは「ここ」とつながった状態で生きるべきなのだ。

自分の内面と肉体、そして身のまわりを整え、そこに宿る「命」とつながり、「本当の心の声」を聞くこと

そうすることで、「頭」が常に押し付けてくる見栄やプライド、邪念や我欲といった目先だけのどうでもいい欲望に駆られた、ノイズだらけの「間違った指令」に抵抗できるようになる。

「体の中心部にある自分自身とちゃんとつながる人が増えていくことで、必ず世界は変わっていく」

ぼくは、心からそう信じている。
4.JPG 56.04 KB

では、具体的にどうすればいいのか?

「自身のアーティスト性を発揮することが一番の社会貢献である」

英語の〝Gift〟という単語には、「贈りもの」という意味のほかに〝個性〟〝オリジナリティ〟〝その人にしかないもの〟という意味がある。

人間であれば必ずもっている〝ギフト〟とは、下のイラストのようなイメージ。

6.JPG 169.1 KB

みんな得意不得意が違う、すべての人が違う形で、それぞれ独特で「いびつな美しさ」を持っている。

ぼくも、あなたも、あなたの隣の人も全て違い、世界には80億近くの人がいるが、同じ形の人は地球上に存在しない。

これこそが、ぼくがいつも言う「人は誰もがアーティスト」ということ。

そして、あなたの〝個性=アーティスト性〟を発揮することこそが、社会にとっての最高の贈り物「Perfect Gift」になるのだ。

あなたが持っているアーティスト性を発揮しながら、「自分ごと」としか考えられないような「どうしても解決したいことや成し遂げたいこと=ライフテーマ」に取り組むこと。

これこそがCampで最も伝えたい、真のソーシャル・デザイン

ここからは、自分のアーティスト性を「社会ギフト」として分かち合うべき4つの理由をお伝えしていこう。
ぜひ、自分自身に落とし込みながら、読み進めてみてほしい。

vahid-kanani-ksONS6t3ksI-unsplash.jpg 339.06 KB


【自分のアーティスト性を社会ギフトとして分かち合うべき4つの理由】
1. 湧き上がる情熱とつながり、ずっと自然体でいられる

人は「アーティストモード」に入ると、〝湧き上がる静かな情熱〟を再生可能エネルギーとして、あなたの中にあるモーターを回転させて、無理なく進み続けられるようになる。

「アーティストモード」というと、〝特別なもの〟のような感じがしたり、〝過剰に盛り上がってる状態〟をイメージするかもしれない。

しかしそれは、あなたが〝究極の自然体でいられるモード〟という、とてもシンプルな状態のこと。

あなたにとっては「当たり前のこと」なのに、周りから「すごいね」と褒められることはないだろうか?

そこにあなたの「アーティスト性(ギフト)」のヒントがある。

〝湧き上がる静かな情熱〟とは、達成感や高揚感を感じるようなアドレナリンが出るようなことではない(アドレナリンは強力だが、短時間で枯渇してしまうガソリンと同じ)。

それはまるで森の中で永遠に湧き続ける「泉」のようなもの。
平和な状態になって、初めて手にできる。

静かな集中力に必須のホルモン「セレトニン」や、愛情ホルモンと呼ばれる精神を最も安定させる「オキシトシン」が、まさに泉のように出ている——これこそが「マインドフルネス」の状態であり、人が最もクリエイティブになっている状態だ。

そして、こういう時にこそ、あなたの本来の姿「アーティスト性」が発揮される。

疲弊しない静かな(でも確かな)情熱とつながるからこそ、周りの人が驚くようなところまで無理せず、自分のペースで歩き続けることができ、美しい志事(しごと)を成し遂げることができる。

繰り返すが、「わっ!と盛り上がり、すぐに倒れて中断」みたいな継続しない情熱は、「情熱ではなく、アドレナリンの大量分泌状態」という「ただの興奮状態」でしかない。

「がんばっては倒れ」、少し休んだあとまた「がんばっては倒れ」という、昭和初期のようなブラックスタイルはもう完全に捨ててしまおう。


2. 才能をギフトとして分かち合うことで、社会に貢献できる

「ギフトエコノミー」という言葉がある。

これは、交換をベースにした近代経済ではなく、贈与をベースにした新しい経済をつくるという考え方だ。

ぼくは「Pay It Forward(ペイフォワード)」という言葉が好きなのだが、これは直訳すると「前もって支払う=次の人のために支払う」という意味。

つまり、「ギブアンドテイクではなく、見返りを期待せず、誰かのために無償の貢献をする」ということ。

この言葉がタイトルとなったこの映画で描かれている物語は「ギフトエコノミー」の概念に似ている。(映画『ペイフォワード』)

自分の才能を分かち合う世界は、無限に湧き出てくる持続可能な情熱をベースにしているため、エネルギーが枯渇することがない。まさに「再生可能エネルギー」

「その人にしかできないこと」「その人にしか気付けないこと」といった、あなた独自のギフトを誰かと分かち合うことから、ギフトエコノミーがはじまる。
なぜなら、あなたが「得意なこと」は、ある人にとっては「全くできないこと」だったりする。そこで需要と供給が生まれる。

自分を心から大切にしながら、本当に好きなことをやっている人は、雄大なエネルギーに満ちあふれている

必然的に、マインドフルネス状態にいることが多く、寛容な心を持てるようになり、人としての器も大きくなり愛の人になれる、とぼくは考えている。

結果、誰に対してもやさしくなれる。

無意味な「自己犠牲」や「義務感」、または「思い込みの使命感」だけでやってる人は、愛が枯れてしまう
逆に、「自分らしさ、楽しさ、喜び、創造性」を中心に自主的に行動している人は、見返りを期待したり何かを強要することもないため、愛が枯渇することはない

こういった一人ひとりがもっている、本当の意味での「ギフト」ありきで行動することが、本当の意味で〝自由で寛容な社会〟をつくることにつながると思っている。

4R7A1468.jpg 5.03 MB
Photo by  Toshitake SUZUKI


3. あなたのルーツを見つける

あなたの「ギフト」とは、どこかに遠くの国に探しにいかないと見つけられないわけではなく、すでにあなたの中にある。

あなただけのギフトも、一生をかけて取り組むに値するライフテーマも、社会に貢献したいと感じる感情も、全てこれまでの人生の中にヒントがある。

今まであなたが生きてきて、
ものすごくワクワクした
とても楽で気持ちよくいられた
気付かぬうちに情熱が溢れていた
忘れられないほど嬉しかった
ことを思い出してみてほしい。

逆に、
気を失うほど苦しかった
我を忘れるほどの怒りを覚えた
死にたいと思うほど辛かった
記憶がないほど壮絶な経験だった
という、ネガティブなルーツ体験の中にも、そのヒントはある。
実は、ぼくの活動の根源の多くはここにある。

ポジティブだけでなく、ネガティブなルーツにこそ、あなたの「ライフテーマ」のヒントがある。

理解を深めてもらうためにネガティブなルーツに関して、ぼくの話をしてみよう。

幼少期にアトピーと帯状疱疹をもっていたぼくは、そういう体質の人に対して無限の愛が沸いてくる。

学校や社会でずっと独特な存在だったぼくは、いじめられたり変人扱いされてきたため、クラスや会社やコミュニティで村八分にされる人を見ると自然に守ろうとする。

若い頃、嫌な大人たちから「世界は終わってる」と言われ続けたぼくは、「そんなことない。まだ何とかなる」というメッセージを若い世代に発信するようになった。

実際、ぼくのまわりの多くの社会活動家たちは、こういった自身のネガティブなルーツがきっかけとなって活動している。そして、それをポジティブなメッセージに変換できる人は強く優しい。

なぜなら、「実際にそういう痛い目に遭ったからこそ、わかること、気付けること、伝えられること」があるから、説得力が違うのだ。

いじめられたことのない人は、どんなに努力しても、いじめられっ子の気持ちは理解できない。

人生で心に刻み込まれるような、そういったネガティブな体験やポジティブな体験は、誰もが無数にあったはずだ。

もし「ない」という人がいたら、生まれた瞬間、または最も古い記憶の頃から、今日までさかのぼってみてほしい。

必ずあるはずだ。
なぜなら、「生きる」とは「傷つくこと」とも言えるから
この人生を深くさかのぼる作業こそが、自分とつながる行為でもある。

多くの日本人が、自分の真ん中とつながらず、他人基準で生きている。そういった人は、なかなかそういう体験を思い出せないもの。でも、続けていれば必ず見つけ出せる。

あなたの人生において必ず存在する、ポジティブルーツとネガティブルーツ両方を一度掘り下げてみよう。
そして、その中でピンとくること、気になることに取り組んだり、それについて人に話してみたりしてほしい。

もしそれが、外では話せない、誰にも話せないことなら、ぜひここCampで話してみよう。
バカにしたり、批判するような人はここにはいないと、ぼくが約束する!

これらポジティブ体験やネガティブ体験(=最強のGift)のルーツをベースに行動すると、「アドレナリン」や「必死の努力・根性・気合い」といった短時間で枯渇し、有毒なガスを出すガソリンは不要となる。

サステナブルなクリーンエネルギーを動力源としたモーターが自身の体の中で、騒音もなく、無理なく作動し続けているような状態になる。平穏で持続可能なモチベーションを手にしたという言い方もできるだろう。

これこそ、人が最も美しく、強くなっている状態
つまり、ぼくの言う「アーティストモード」

痛み・苦しみ・違和感」と「うれしさ・喜び・心地よさ」の両方が「あなたの心の声」

その声に従って行動し続けることこそが理想的なギフトシェアであり、社会を変えることにつながるのだ。


4. あなたの生き方が誰かのインスピレーションになる

自分らしく生きている人、その人がライフテーマに取り組んでいる姿は、それだけで誰かの心を打ち、人々のインスピレーションの源になる。
そう、誰もがインフルエンサーになれるのだ。

あなたの周りにも、そういう人が必ずいるはず。
その人のことを思い起こしてみよう。
その人は決して無理をしていないはずだ。

その人が独自に手にしている「ギフト」をベースに、「自分らしく生きる勇気」「自分の想いを信じる覚悟」は、必ず誰かの心を動かし、それだけで周りの人に良い影響を与え、少しずつ社会を動かしていく。

あなたが自分自身の「美しきいびつさ」を認め、本気で自分らしく生きること自体が、周りに「自分らしく生きていい」という最高のメッセージになる。

必要なのは「変わる」ためではなく、「自分に還る」ための努力だ

mohamed-nohassi-odxB5oIG_iA-unsplash.jpg 259.21 KB

===================

すべては、あなたの心の声を聞くことからはじまる

鏡に映ったあなた自身としっかり向き合い、その肉体と心をとことん大切にし、本来の野生の感覚を取り戻し、自分自身に還ってほしい。

まずはノイズを取り除き、自分の心の声を聞き、その声が教えてくれるものを自由に追いかけてみよう。

ぼくの場合は、「フライフィッシング」や「湖」というきっかけから、ニュージーランドでの森の生活という、夢のライフスタイルを実現することができた。
多くの人から「続かない」と言われたこの生活もはや14年目。

あなたが本当に輝ける場所は、必ずどこかにある。

それは、今あなたが「この先ずっとここでがんばり続けないとダメだ」思い込んでいる場所とは限らない。

どこか全く違う土地や国かもしれないし、違う会社かもしれないし、家族や仲間たちではないかもしれない。リアルな場ではなく、ここCampのようなオンライン上のバーチャルな世界かもしれない。

自分のルーツをしっかり掘り下げて、あなたの居場所「ホームプレイス」を見つけてほしい。

ホームプレイスを見つけられれば、ノイズレスな心境と穏やかさを手にし、呼吸が深くなりマインドフルネスになれる。つまり、苦労せずに自分らしく生きることが可能となる。

そして、その中で自分の個性やアーティスト性を磨き、アーティスト状態を手にして、それをギフトとして周りと分かち合ってほしい。

そうした、「自分らしく生きる人」のモデルが増えることで、社会はより自由で寛容となるはずだ。
アーティストとして生きるとは、活動家として生きることでもある。

「あなたが、あなただけのギフトを見つけ出し、それを信じ抜いて、あなたらしく輝くこと」
これこそが、あなたができる最高・最大の社会貢献

さらに言うならば、それができて初めて、社会的な生き物である人間は「真の幸福感」を得られる

「たったひとりの自己革命と生活革命から、社会に革命を起こせる」と信じて、一人でも多くの人に、今日から行動を起こしてほしい。


★★★ 2024年8月末まで限定・全文公開中 ★★★





【今週のワーク】
1. 投稿を読んで<最も心に残った言葉>は何ですか?

2. 投稿を読んで<やってみたいと思ったこと>はありますか?
どんなに些細なことでも構いません!行動することが第一歩です!

3. 自分の「変えたいこと」「変えたくないこと」はありますか?
他人や社会といった「自分以外のこと=不可抗力要因」は、残念ながらなかなか変えることはできないけど、「自分自身=可抗力要因」はすぐに変えられるとお伝えしました。この機会に変えられること、変えたくないことについて、考えてみてください。

4. あなたにとっては「あたりまえのこと」なのに、まわりから「すごいね」と褒められることはありますか?
そこにあなたの「アーティスト性(ギフト)」のヒントがあります。
プロデューサーの視点を持つ人が多いCamp内で、ぜひギフトを伝え合うイベントもやってみてください。

5. とてもつらかった「ネガティブなこと」はどんなことですか?
あなたのアーティスト性のルーツは、「ネガティブな体験」にも眠っています。なんで嫌だと思ったのか、を掘り下げると、あなたが「大切にしていること」が見えてくると思います。