2016年8月1日、北アルプスの山頂。
登山雑誌『PEAKS』の取材で2週間かけて完全縦断中、奇跡的に拾ったdocomoの電波で——
ぼくはこのCampに、最初の投稿を届けた。

 <記念すべき初投稿>


あのときの静寂と風の音、そして高揚感。

こうして始まったLifestyleDesign.Campも、
ついに、【season 10】がスタートする。

ここから、新しい冒険と探求の旅をはじめよう。

————————————————
【今週の先出しハイライト】
・Campは常識や同調圧力から解放された「SUPER FREEDOM な HOME PLACE」で、あなたにとって気楽で心地よい方法だけが唯一の正解となる実践の場。
・ライフスタイルデザインは内側から湧き上がる「心の声(Deep Needs)」を受け取ることからはじまり、小さなささやきこそが人生を変える本当の声。
・日本は異常なノイズジャングルで、物質・情報・人間関係・無意識・助言・肉体ノイズがあなたの心の声をかき消し、本当の自分を見失わせている。
・ライフスタイル・インフラが整うと思考がクリアになり小さな心の声をキャッチできる「アーティスト・モード」という至高の状態へ到達できる。

————————————————

IMG_8974.jpeg 122.73 KB

● Campは〝自由な生き方の実験場〟

〈LifestyleDesign.Camp(略してCamp)〉は、
〝常識〟や〝同調圧力〟から解放された、
〝SUPER FREEDOM な HOME PLACE〟

ここには「正解」も「強制」も存在しない。
あなたにとって気楽で心地よい方法だけが、唯一の正解。
ただし、ひとつだけルールがある。

それは——
〝他者や地球を傷つけないこと〟

その一線さえ超えなければ、どんなスタイルで関わってもいい。
コメントするもよし、読むだけでもOK。
毎日参加しても、月に一度のぞくだけでも問題ない。

制約や縛りが苦手だったぼく自身が願うのは、
この場所が〝あなたにとって気楽で心地よい空間〟になること。

● Campは〝実践の場〟

そして、Campは、座学の場ではなく〝実践の場〟でもある。
あなたの中にある想いや気づきを、どんな小さなことでも言葉にしてみてほしい。

たとえば、
• コメントを一言残す
• 感じたことを写真や詩にする
• なんとなく浮かんだ想いをメモに書く

自分の感性に合った方法で「アウトプット」してみる。
それだけで、あなたの人生は少しずつ、しかし確実に動きはじめる。

周囲とのつながりが生まれ、
フィードバックが届き、
そこからインスピレーションが連鎖していく。

まるで「ひとりカラオケ」で歌っていたシンガーが、
誰かの前で初めて声を届けたときのように。

人として当たり前のルールを守りながら、あなたらしい方法でこのCampに参加し、楽しんでほしい。

c378d2cfa6d32773a23967794c612cda6_30816383_181011_0023 (1).jpg 646.26 KB


● ライフスタイルデザインとは?

英語の「Design(デザイン)」には、
「理想を描く」「思い通りに創る」「整理整頓する」といった意味がある。

そこから、「Lifestyle Design(ライフスタイルデザイン)」を次のように定義している。

・自分の人生を、自らの意思と手で、自由にデザインし続けること
・暮らしや働き方を整理して、できる限り多くの余白をつくること
・自分とって理想とする生き方を見つけ、それを具体化すること


そのためには、以下の3つが重要だ。

①密かに思い続けてきた「心の声(Deep Needs)」をしっかり受け取ること
②その「心の声」を具現化すべく、能動的かつクリエイティブに生きること
③ ①②を実現するため不要なこと、余計なことは、極限まで最小・最軽量化すること


● 心の声(Deep Needs)を受け取る

ライフスタイルデザインは、自身の内側から沸いてくる
「心の声(Deep Needs)」を受け取って言語化するところからはじまる。


心理学では、これが満たされない限り人は幸せを感じないという。(*1)。

心の声は外から与えられるものではなく、自分の内側から自然と湧き上がるもの。

・ふと感じた「小さな違和感」
・なぜかわからない「やってみたい衝動」
・胸が熱くなる「感動」
・静かな時間に浮かぶ「ぼんやりとした想い」
・お腹のあたりでうずく「心地よさ」


衝動や感動といった「大きな声」は誰でも受け取れるが、違和感や心地よさといった「小さな声」は見逃しがち。

しかし、小さな声こそが「本当の声=Deep Needs」。人生を変える声は、いつだって〝ささやき〟のように小さいもの。

それらを「しっかり拾えるか」「ちゃんと言語化できるか」、そしてそれを「どれくらい周りに伝えられるか」であなたの人生が決まる。

● ノイズとは、あなたの心の声をかき消す存在

ただし、ノイズに囲まれていると、その小さな声には気づけない。


年間12テーマの最初が「ノイズレス・デザイン」なのは、
すべては〝不要なノイズを減らし、心の声を取り戻す〟ことからはじまるから
だ。