先週は、人生の最重要インフラである「体と心」に効果的な〝食生活メソッド〟をお届けした。

今週は、生きる上で際立って重要なもう1つの 生体活動「睡眠」についてお伝えしよう。
たとえ「食事」「休息」「運動」がしっかりできていても、「睡眠」が足りなければ総崩れになるという。
逆に充分な「睡眠」さえ確保できていれば、他の3 つが完璧でなくても、なんとか生きていけるという。

ではなぜ、「睡眠」がそれほどに重要なのか。
睡眠は、「体」「脳と神経」「精神」という3つの疲労回復に効果を発揮し、免疫力も高めてくれる唯一の休息法だからだ。

しかし、日本社会では忙しさのあまり真っ先に削られる時間が「睡眠」。

ちなみに、ニュージーランド人はめっちゃ寝る(2018年の調査でNZは睡眠時間が世界一長いことが判明!*1)。
そして、生産性は日本より高い。周りのバリバリのビジネスパーソンも毎日8〜9時間は寝ている。

睡眠軽視」という悪しき習慣が当たり前となった日本。
いつの間にか睡眠時間は世界最短(*2)で、仕事に前向きな人は 5%と世界最低水準(*3)、労働生産性は先進国で下位グループになっている(*4)。

「最もよく働く国民」のはずの日本人。
なのに、仕事へのモチベーションや生産性は、悲しいほど低い

その原因は「成果やパフォーマンス」より「長く働くことが偉い」という、間違った社会風潮にあると言われている。

6時間程度の睡眠」を2週間ほど続けると、脳は「アルコールを軽く摂取している状態と同じになる」という研究結果がある。
睡眠不足の蓄積は生活の質を下げ、集中力とクリエイティビティを著しく低下させるのだ(*5)。

体内のリズムを整えるために、早寝早起きを心がけ、睡眠時間をきちんと確保する

この当たり前の習慣によって、仕事や生活のパフォーマンスが上がるだけでなく、日常に高い幸福感を抱くことにもつながる

ここからは、ぼくの実践に基づく「心地よく効果的な睡眠のとり方」を紹介しよう。

————————————————
【今週の先出しハイライト】
・夕方を次の日の「はじまり」と捉え、セルフケアタイムを設けることで、睡眠の質が向上する。
・朝陽を浴びることで、体内時計がリセットされ、良質な睡眠サイクルが保たれる。
・人生の3分の1を占める睡眠には投資を惜しまず、寝具にきちんと投資することが大切。
・寝室をシンプルにし、清潔に保つことで、快適な睡眠環境を整える。
・夜と朝のルーティンを作り、睡眠と目覚めを楽しみにすることで、生活リズムが整う。
————————————————