先週は——「視覚」と「触覚」に訴えかける——自分の大好きな、モノやインテリアと暮らす大切さについて書いた。
今週は、残り3つの感覚「聴覚」「嗅覚」「味覚」について伝えていこう。
「聴覚」「嗅覚」「味覚」は〝目に見えない〟からこそ、とてもとても重要。
本当に「大切なこと」の大半は、実は、目に見えないし、触れない。
たとえば、友情、約束、愛、想い、信念、感動、など...ここには書ききれないほど「目に見えない、触れない大切なもの」が人間社会にはある。
「聴覚」「嗅覚」「味覚」をぼくは「直感3大感覚」と呼んでいる。
目に見えない、触れないからこそ、あなたの感性や気分に大きな影響を与えてくれる。
だからこそ、この3つにもしっかり投資すべきだ。
目に見える内装や家具、触れる雑貨やインテリアにはこだわるが、「BGM」「香り」「飲みもの」などのセレクトは適当……という人がたくさんいる。
ぼくはこれらに日々ものすごくこだわっている。
なぜなら、人間とは「思考の生き物」ではなく「気分の生き物」だから。
気分が良くなると、集中力は自動的に高まり、高いパフォーマンスを自然に持続できる。
つまり、生産性とクリエイティビティを引き上げることに直結するのだ。
これから解説するヒントを参考に、ぜひ五感をポジティブに刺激するための空間と時間づくりを実践してみてほしい。
————————————————
【今週の先出しハイライト】
・目に見えない「聴覚・嗅覚・味覚」こそ直感を磨き、気分と人生の質を左右する大切な感覚。
・自分の大好きな音楽で空間を満たせば、瞬時に集中や創造モードへと切り替わり、日常がアートに変わる。
・香りは脳へ直結する本能のスイッチ。お気に入りのアロマが、気分を自在に操る秘密兵器になる。
・飲み物は体質と気分に直結する動的メディテーション。シーンに合わせた一杯が心身を整えてくれる。
・灯りをキャンドルや暖色に変えるだけで、夜が恐れから解放され、極上のリラックスタイムへと変わる。
————————————————
お試し

2025/09/20 05:45