「Live Small, Dream Big——小さく生活し、夢は大きく」

これは、欧米のベストセラー『Tiny House』の副題で、本書ではこう解釈している。
贅沢やムダを省いて、超効率化することで得る時間と資金を、人生の夢に投資する

Live Big, Dream Small——大きく生活し、夢は小さく
SmallとBigを入れ替えた場合の解釈はこうだ。
見栄と物欲に時間・エネルギー・お金を浪費し、将来への投資や夢どころじゃない

あなたはどちらを望むだろうか。
ぼくは迷わず前者を選ぶ。実際に、50 年以上そう生きてきた―日本では変わり者扱いされ苦しみながらも。

「Live Small, Dream Big——贅沢やムダを省いて、超効率化することで得る時間と資金を、人生の夢に投資する」
ための唯一の方法は、ミニマル主義をもって、ミニマル・ライフを実践することだ。

それができたなら、「本当に大切なこと」「心から愛すること」「人生で成し遂げたいこと」、つまりあなたの「」に一点集中できるようになる。

rick-j-brown-IoK7pauUltU-unsplash.jpg 6.55 MB


「Less is More 」

最近は、この言葉を多くの人がいろんな場面で使うようになったため、Camperのみなさんも聞いたことがあるはず。

おそらく、わがアニキ
本田直之さんの2012年のベストセラー『LESS IS MORE 自由に生きるために、幸せについて考えてみた』が、この言葉の認知度を一気に高めたことだろう。


ちなみに、ぼくが10年以上愛用し、アンバサダーを務めた、北欧のパタゴニアと呼ばれるサステナブルなアウトドアブランド「HAGLOFS(ホグロフス)」の最軽量ライン『L.I.M』 シリーズも、「Less is More」の略であり、「最小限で最大限のパフォーマンスを」がコンセプト。


「Less is More」は元々は、
自然と調和したミニマリズムな建築を生み出したドイツの建築家、ミース・ファンデルローエの言葉だ。 


「Less is More」を訳すと「少ないことこそ豊か」となる。 

これは建築の世界に限らず、現代の人生デザインにおいては重要な思想だ。

ちなみに、ぼくは日本語に訳しにくい「Less is More」を「
足るを知る」と訳している。
欧米人に、この言葉の意味を伝えると「とても禅的だ」と言われる。

ぼくは、禅的ともいえるこの言葉がずっと大好きで、
「Less is Freedom」「Less is Beautiful」という言葉を好んで使っている。


どんなに大きな名声や大金を手にしていても、
今この瞬間、目の前にある「派手ではないが本質的な豊かさ」と「日常にあふれる小さな喜び」を出し、それを味わい、感謝するという感性を持たない限り、人は決して幸せになれない。

今週は、
「Less is More」が教えてくれる気付きをヒントに、暮らしや仕事をより豊かにする「ミニマリズムという人生戦略」についてお伝えしていく。

 

スクリーンショット 2022-06-10 13.10.33.png 3.33 MB
<ミースの建築思想が最も反映された「ファンズワース邸」。欧米的なミニマリズムを感じる。ここが湖畔なら絶対に住みたい(笑)>

————————————————
【今週の先出しハイライト】
・シンプルを極めることだけが、ミニマル・ライフではない。ミニマル・ライフとは「労力・時間・お金=コスト」を最小限に抑えて「あなたのリソース」を最大化し、その全てを一番大切なことに集中投資する〝一点豪華主義〟な生き方のこと。
・あなたや家族が心から好きだと思えるモノしかない余白のある空間こそが、心のゆとりと真の豊かさをもたらすのだ。
・人間が死ぬ直前、頭の中に浮かぶのは、所有しているモノやお金のことではなく、忘れられない強い思い出だ。
「魂が震えるような、命に刻み込むような強烈な体験をどれだけできるか」これが今回の人生を決めると信じて、ぼくは生きてきた。
・人生は長距離を歩き続けるバックパッキング登山と同じ。急ぐ必要はなく、自分の歩幅とペースで、自分のアーティスト性を維持したまま歩いていけばいい。なるべく長い距離を遠くまで。
・足るを知り、身の丈を忘れず。ただひたすら「快適な身軽さ」と「心地いいペース」のままロングスロー・ディスタンスを続ける。
・「ミニマル主義」とは、大切なことにフォーカスし、自分にとって「大切なもの」を心から大切にし、本気になって守り抜くということ。
————————————————

 

 

【ミニマルに生きるために大切な4つのこと】 

1. 余白を持ってミニマルに暮らす

ぼくは「シンプル」と「ミニマル」という言葉が好きだ。

かのレオナルド・ダ・ヴィンチは、
「シンプルさとは、究極の洗練である」
という言葉を残している。

「シンプル」と「ミニマル」の違いはご存知だろうか。
「シンプル」が簡素化して特徴を無くした状態なのに対し―「ミニマル」は極限まで削ぎ落とすことである特徴を際立せることを指す。

シンプルを極めることだけが、ミニマル・ライフではない。
ミニマル・ライフとは「労力・時間・お金=コスト」を最小限に抑えて「あなたのリソース」を最大化し、その全てを一番大切なことに集中投資する〝一点豪華主義〟な生き方のこと。

言い方を変えると——
「無駄なものを削ぎ落とし、制約や縛りから自身を解放し、身軽になり、人生の可能性を最大化すること」
であり——
「不要なノイズや荷物を減らして、自分や家族にとって本当に重要な物事に、時間・お金・労力を注ぎ込み続けること」
——である。

ミニマルを目指すとどうなるか。
モノを減らせば空間を広く感じられ、
心に余裕が生まれる
(そして、どうでもいいことに費やす時間を最小化することで、
心にゆとりが生まれる

すると、所有するモノすべてを把握し、命であるモノ1つひとつに意識を持ち、愛情を注ぐことができる。

ちなみに、
愛情を注がれたモノには命が宿るというのがぼくの考え。
逆に、
愛せないモノに埋め尽くされた空間は、あなたの心と人生を気づかぬうちに深くむしばんでしまう

あなたや家族が
心から好きだと思えるモノしかない余白のある空間こそが、心のゆとりと真の豊かさをもたらすのだ。

あらゆることを削ぎ落としてミニマル化することで、誰もが「足るを知る」生き方ができる。
そこであなたが手にするのは、絶対的な安心感と余りある自由時間だ。
そして、その先に待つのは、比較・競争とは無縁の―現代社会とは対極の―心穏やかな人生である。

いま一度、「
よりミニマルに」という信条を人生の軸にしてみてほしい。

tim-chow-9IcKPSQ9G5Q-unsplash.jpg 47.49 KB

※このタイミングで《Design Your Space 02》を改めて読んで、自分の周りの物理的なノイズを見直してみよう!